こんにちは、ペイントホームズ長崎店です😊
今回は、多くの方が気になる「塗装工事の価格」について、ちょっと突っ込んだお話をしたいと思います!
「A社は120万円、B社は85万円…この差はなに?」
お見積もりを数社から取ったら、金額がバラバラ。
「同じ家なのに、どうしてこんなに違うの?」
と戸惑った経験はありませんか?
実はこの価格差、材料の違いだけではなく、様々な要素が影響しています。
🎨 価格の差①:使用する塗料のグレード
最も大きく影響するのが、塗料の種類(グレード)です。
グレード | 期待耐用年数 | 価格帯 |
---|---|---|
シリコン | 約10~12年 | 比較的リーズナブル |
ラジカル塗料 | 約12~15年 | コスパが良い中価格帯 |
フッ素 | 約15~20年 | やや高め |
無機塗料 | 約20年以上 | 高耐久で高価格帯 |
同じ「外壁塗装」でも、何を使うかで耐久性も金額も大きく変わるんですね。
🛠️ 価格の差②:下地処理や工程数
意外と見落としがちなのが、施工の手間(=工程の数)です。
✔ コーキングを打ち替えるか増し打ちか?
✔ 洗浄・養生はしっかりされているか?
✔ 上塗りは2回か、それとも実は1回…?
見積もりが安すぎる場合は「工程を減らしている」可能性もあるので要注意です。
🧑🔧 価格の差③:職人さんの技術と人件費
塗装は「塗料を塗れば終わり」ではありません。
どれだけ丁寧に塗るか、仕上げるかによって、数年後の見た目も耐久性も変わります。
そのぶん、経験豊富な職人を抱える施工店ほど人件費はかかる=適正価格が必要ということですね。
🧾 価格の差④:自社施工 or 外注か?
一見同じように見えるお見積りでも、
工事の体制によって金額に差が出ることがあります。
-
自社施工 … 自社の職人が最後まで責任を持って施工
-
外注(下請け施工) … 営業は元請けが担当し、実際の工事は協力業者が行う
外注が必ず悪いわけではありませんが、間に中間マージンが入る分、価格に違いが出やすいのも事実です。
また、場合によっては「誰が工事するのか事前に分からない」というケースもあるため、契約の際には施工体制をしっかり確認することが大切です。
✅ まとめ:「高い」「安い」だけで判断しないことが大切!
塗装工事は“目に見えづらい部分”が多いため、価格だけで判断するのはとても危険です。
選ぶポイントは金額だけではなく…
使う塗料の性能は?
工程や施工内容は明確?
保証内容はある?
実際に施工するのはどんな職人さん?
ペイントホームズ長崎店では、ご予算に応じた最適なご提案と、内容の「見える化」を大切にしています。
どんな小さなことでも、安心してご相談くださいね😊
長崎市,西海市,大村市,諫早市,西彼杵郡にて、
外壁塗装、屋根塗装、防水工事を手掛けております。
戸建て、アパート、工場、店舗など、多岐にわたる塗装を行っており、
豊富な経験と確かな技術で、お客様のご要望にぴったり合った高品質な施工を提供いたします。
塗装に関するご相談やお見積もりは無料で承っておりますので、
どうぞお気軽にお問い合わせください。
▶お電話はこちらから: ☎050-5530-6407
あなたの大切な住まいや建物を、美しく長持ちさせるために、
ぜひペイントホームズ長崎店にお任せください。お待ちしております!
長崎市の外壁塗装・屋根塗装はこちら